六本木.pm #1を開催しました

@codehexさんの「六本木で沖縄.pmをやりたいので手伝って欲しい」という話に乗っかり、「吉祥寺.pm + 沖縄.pm => 六本木.pm」が爆誕しました。

roppongipm.connpass.com

f:id:kichijojipm:20180915154729j:plain

トーク

いつもの吉祥寺.pmのスタイルと違って、今回はトークは主催者である自分と@codehexさんが話を聞いてみたい人にお願いして、お話ししていただきました。

結果として、「プログラミングPerl」の翻訳者である@yoshiyuki_kondoさん、メルカリでバックエンド開発をされている@DQNEOさん、さまざまなCPANモジュールをリリースしている@tokuhiromさん、さまざまなバージョンのPerlをビルドし続けることで知名度を上げている@AnaTofuZさん、という豪華な布陣が揃って、夢のようなトークが繰り広げられました。

特に最初に@yoshiyuki_kondoさんがPerl 1.0からの歴史を語り、最後に@AnaTofuZさんがそれらのバージョンを全部ビルドして、仕様の変化やベンチマークを紹介する、という流れは最高にマッチしていたのではないかと思いました。

www.slideshare.net

speakerdeck.com

speakerdeck.com

LT

LTは、papixさん、Korenari_Dさん、setoazusaさん、return520さんにやっていただきました。

一部、「いつもの吉祥寺.pmのノリでLT応募したら、今日はガチPerlだった」という話も有りましたが、ちゃんときっちり話をまとめて聴いている人の心を掴むあたりは、皆さん対応力が半端ないですね。

speakerdeck.com

YAPC::Tokyo 2019

クロージングで告知しましたが、perlといえばYAPC、ということでYAPC::Tokyo 2019の開催が2019年1月26日に決まったことを告知しました。皆さん、日程を必ず空けておいてくださいね。

yapcjapan.org

懇親会について

イベントで悩ましいのが懇親会の開催方法です。必ずしも全員が懇親会に参加するわけでもないので、食べ物の数を読み間違えると大変なことになります。また、イベントが終わるのは21時を過ぎてしまうので、そもそもお腹がすいてしまう、という悩みも有ります。

今回は会場提供もいただいたメルカリ様のスポンサーにより懇親会用の食べ物と飲み物も用意いただきましたが、上記の問題を解消すべく、入場時にお弁当(おにぎりセット)を配る、という方法を採ってみました。

参加しながら食べてもいいし、持ち帰ってもいいし、懇親会の時間に食べても良い、というスタイルです。ほぼ人数分用意していたお弁当は全部無くなっていたし、みんなトークを聞きながら食べていたので、けっこう良いアイディアだったかなーと思いました。

f:id:kichijojipm:20180915152856j:plain

f:id:kichijojipm:20180915153118j:plain

次回に向けて

次回の六本木.pmの開催はまだ未定ですが、1回目の反響次第で決まりますので、皆さんぜひ感想などをブログや、Twitterなどでお願いします。

プログラミングPerl〈VOLUME1〉

プログラミングPerl〈VOLUME1〉

プログラミングPerl〈VOLUME2〉

プログラミングPerl〈VOLUME2〉

初めてのPerl 第7版

初めてのPerl 第7版

定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造 (SOFTBANK BOOKS)

定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造 (SOFTBANK BOOKS)

定本Javaプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造

定本Javaプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造